気を使うのは足腰だけ | 間違いだらけのテニス指導 <初級(初心者)・中級から上級テニスを目指すために>

気を使うのは足腰だけ

テニスのレディ状態(待ち状態)では両手でラケットを支えていると思います。
二拍子テニス論ではこの状態以後、肩や腕のことは意識しません。

肩や腕の動きは腰の回転で導きだすのです。
その腰の回転は1、2で導きだします。1でため、2でまわします。2でボールをミートします。
1のための時に、右利きフォアなら右足、バックなら左足に体重をかけます。この体重かけで足が曲がりますが、それはバネのようなものです。バネのような感覚で力をためます。そして2で一気にバネを開放し、腰が回り、ミートするのです。


ほとんどの解説書は、腕の動きに関して説明のしすぎです。説明を実践しようとすると必ず力が入ります。見た目だけは体裁が整うかもしれません。その説明どおりに修練すれば、なんとか打てるようになるかもしれません。しかし、どこかで「ジ・エンド」です。

日本のテニスの教習は「ジ・エンド」に向かったものだと思います。

もっともっと下半身に積極的に注力し、腰をしっかり1、2で回転させれば、しっかり上半身も腕も動くのです。ラケットもスムーズに振り切れるのです。

多くの人が下半身の動きが緩慢、適当です。そのため、スムーズなスイングとはならないのです。ところが一生懸命スムーズにしようと頑張ります。その手助けをしちゃっているのが日本のテニス教習だと思います。

腰を1、2で回し、2でボールをミートするのです。
以下はほんの一例です。
速いサービスに対するリターンなら「いちに」
スロトークなら「いーーちに」
遅いボールに対してなら「いーーちーーーーに」
です。