バランスはもの凄く大切 | 間違いだらけのテニス指導 <初級(初心者)・中級から上級テニスを目指すために>

バランスはもの凄く大切

「バランス」ってテニスの話で時々出てくることかと思います。が、それほど強調されたり、コーチからしつこく指導がないのではないでしょうか。

「バランスかー、わかっているよ」と多くの人がそれなりにぼんやりイメージすると思います。しかし、その重要さを本当に理解しているのかどうなのか。


以前にもお話しましたが。バランスを一旦崩すと、それを戻すには時間を要します。この要する時間は、相手からのボールに対する準備を遅らせるのは明白です。


さて、相手に走らされてバランスを崩すのは仕方ないと思います。相手のバランスを如何に崩すかがテニスだからです。言い換えれば「時間を奪う」とか「考えさせない」などあるでしょう。逆に言えば自分は「時間をつくり」「考え」「バランスを保つ」わけです。

問題なのは一般テニスプレーヤーは自らバランスを崩しているということなのです。パンと打てばパンと返ってくる。その速さに対応できないのに、速い球を打つわけです。予想もへったくれもありません。予想のできる人はその予想のために時間をつくります。そのために、あえて速度を出さないのです。予想のできない人は来たとこ勝負です。「おっ、右にきたか」と右に体が早速倒れ、バランスを崩し、次に「左にきたか」と大きく右から左に体が揺れる、そんな感じです。

そして特に認識しなければならないのは「強打」です。鍛錬のできていな一般テニスプレヤーは強打するごとにバランスを崩すのです。必ずといっていいでしょう。たまたま相手を圧倒して喜ぶこともあるでしょう。しかし、その強打を1回か2回返された頃、バランスは崩れまくり自らミスをして終わるのです。

バランスのとれた「試合で使える強打」は日頃の鍛錬を行っている「プロ」にしかできないことだと思っていいでしょう。

バランスのとれていない強打がたまたま相手の横を抜きポイントになりました。「ナイスショット」と周囲やコーチから声をかけられ誤解、勘違いの道に進むのです。ナイスどころかその反対です。「そのボール、返ってきたらどう対応するつもりだったの?」と聞いてみるか、自分自身に問いかけてみましょう。


繰り返します。
「一般テニスプレーヤーは強打すればするほどバランスを崩します。そこからテニスは破綻します」

1にバランス、2にバランス、3、4がなくて5にバランス。そのくらいバランスを保つことはテニスにとって大切だと思うわけです。

次回の練習からバランスを強烈に意識してみてください。
いつもよりも、相手のボールを良く見ることができ、おちついて対応できるでしょう。