間違いだらけのテニス指導 <初級(初心者)・中級から上級テニスを目指すために> -6ページ目

<重要>バットとラケット

女性にはなじみがない方が多いと思いますが。

是非「バット」「素振り」で画像や動画の検索をしてみてください。


ポイントは「重いバット」の振り方です。
けして「はえたたき」や「軽い棒」のように振っていないことがわかると思います。


グリップを先行してバットを操作しています。
ボールをミートする瞬間はテニスのそれととくに良く似ていると思います。
このままグリップエンドを体の回転で引いていくと(右利きフォアの場合)右肩甲骨が前に出て右腕全体がドリルのように自然に回転、バットは自然にフォロースイングを向かえます。


重いバットを強引に振っていこうとすると大したスイングにはならないでしょう。
丁寧に体を使い、グリップエンドを引いていくことで効果的なスイングになると思います。
ちなみにバットの構えも参考になるでしょう。一般的には重いバットを立てていると思います。

テニスのラケットもこのバットのように扱うことです。
ストローク、ボレー、サービス、全てのショットに当てはまります。

ラケットはバットに比較し軽いので、野球のようにきっちりやらなくてもボールを打ててしまうようです。しかし、野球のようにきっちり行えば、安定したボールが打てるようになるでしょう。もちろんテニスは移動して打つので、そういう部分は野球にない技術だとは思います。だからといって、適当にやっていても駄目なのです。なお「きっちり」ということは、理にかなった操作をする、という意味であり、がちがちにフォームありきで、という意味ではないことを補足しておきます。

ちょっとした地面からの力をラケットのグリップエンド先行に転換できるようになるとテニスの安定度(コントロール、球質(回転+速度))が格段に飛躍すると思います。




コンパクト イズ ダイナミック

雑誌やビデオでプロのフォームを参考にすると思います。

私たちが陥りやすい問題がここに潜んでいます。

スイングはコンパクトにする意識がベストです。
そうすれば相手の様々なボールに対応できます。

コンパクトにする意識が体の効率的使い方を推進します。そして体が効率的に使えるようになるほど、打球の強弱が可能となります。強く打つ時、結果的にフォームはダイナミックになります。しかし、意識はダイナミックを求めていません。あくまでコンパクトです。だから、プロのダイナミックはバランスの上になりたったダイナミックです。

ところがこのプロのダイナミックを私たちがいきなり真似ると破綻します。
体の効率的な使い方もできないのに、見た目だけ真似るからです。
大抵はバランスを崩して打っているでしょう。または、どこか力んで打っているでしょう。

そういうことで私たちが大切にしなくてはならないのは「コンパクト」であり「バランス」であり「感覚」なのです。「感覚」とは、まさにスムーズな感じであり、コントローラブル(コントロールしている感じ)な感じなのであります。



トップスピン考察 8/10回

反りでなく回転

トップスピン考察 7/10回

ラケットと腕

ラケットと腕の手首の部分での角度は90度っぽい意識は良いと思う。
こちこちに力んでそうるのではなく、リラックスしながらである。


90度っぽくしていると、体を使わないと打てないのである。
だからテニスには都合が良い。
全てのショットに言える。
自分の得意なショットをチェックしてみよう。おそらく90度っぽいだろう。


逆に苦手なショットはどうだろうか。おそらく90度っぽくなく、手首から先をふわふわ動かしがちだと思う。体の使い方ができていないから、90度っぽくすると打てなくなるので、角度が臨機応変なのだ。結果的には安定しないボールとなる。


苦手なショットの練習で「90度っぽく」を強く意識してみよう。
コーチが「90度」というのとは分けが違う。ただ90度にしてもまともなボールは打てない。90度にしたら同時に体全身を使ってみることを考えるのだ。何も全身使ってひーひーしようというのではない。全身使って、より楽に効果的にボールを繰り出すということだ。




トップスピン考察 6/10回

トップスピン考察5/10回

トップスピン考察4/10回

トップスピン考察3/10回