間違いだらけのテニス指導 <初級(初心者)・中級から上級テニスを目指すために> -103ページ目

やはりグニャグニャ感が重要

力むと全て上手くいかなくなる。
だからグニャグニャ感は重要。

後ろからビデオ撮影

後ろからビデオ撮影してみよう。
自分の欠点がよくわかる。

私のフォアハンドの場合。
.肘の位置が低く、球に厚く当てれない。特に高いボールを叩く場合に苦労の基になっている。
・腰から肩の回転が使えていない。ミニストローク時に顕著である。
・左手の使い方が不足。もっと左手に緊張感を。それは他の全てのショットにも繋がる。
・右足の残しが足りない。打った後、すぐに前に流してしまっている。
・頭の位置がぶれる。理由は前述の回転が使えていず、体の傾斜角度の変更による上下で
回転を変えようとしているところにある。最悪。

レディ

打った後、次に備える体勢のこと。

両手でラケット支えている状態。

しかし、このへんをできていない人が意外に多い。

うまくいかない理由の本質はこのへんにあるといっても過言ではないだろう。

打点

自分なりにベストな打点をつかみ、常にそこで捕らえるようにすること。

一見あたりまえのようなことであるが、もっともできないことのひとつでもあるだろう。

ベストな打点で球を捕らえるとスコーンと気持ち良く飛びコントロールできる。
球とラケットと体の三角関係が見事にバランスされているポイントがあるのだ。

しかし、このポイントは自分で作らないとやってこない。
常に自分の「良いところ」で捕らえるよう習慣づけること。

ためと瞬発

全てのショットに必要。
特に「ため」が。

「ため」がないと、
タイミングがとれない
パワーがない
いつまでたっても安定しない
など
問題だらけになる。

しかし、「ため」と一口にいっても、
「「ため」ってなんじゃろー」となるだろう。
「ため」がわかるようになったら一皮むけた証拠。

誰にも調子の良い日があると思う。こういう日は必ず「ため」ができている。

面を高く

ダブルスの前衛。

ちょっと速いボールに対してアウトにしてしまったりすることが多い。

ラケットの面を高く構える。同時に全体的に低めの姿勢だといいかも。


リラックスするのはいいが、ラケット面を下に構えてしまっていて上に
持ち上げるまでに時間がかかりミスになっている人多い。

このへんはセンスよりも心構えの問題。

怠慢

練習でも本番でも
「試合中」の怠慢には要注意だ。

足が動いていないで、体にボールが寄らず、手だけで打っている場合が多い。
妙に腰も高い。

こういう”くせ”は非常にまずい。何故ならば、どんな練習をしてどんなフォームを身につけても水の泡だからである。

冷静さ

練習時から鍛錬しておく必要がある。

フォア、開眼事項

・膝
・左手かざす
・右手のひらは外側
・右肩をフィニッシュで向こうに
・クロスもストレートのように
・ボールの左後ろを叩く気持ち
(真後ろでも、右後ろでもなく)

クロスの打ち方

バックにも共通のこと。

クロスに打つ場合、ストレートに打つ意識で足をストレートに踏み出し、
打点でクロスに調整すると良い。

理由:クロスに打とうとして体がクロス方向に開き過ぎてしまい、ひっかけすぎてサイドアウトになるか、力のこもらないショットになりがち。